2015年08月
Gitの門の敷居を跨いだところ
今、Gitの勉強を始めてます。
流行のソース管理システムですし
仕事としても個人的にも習得しておきたいところです。
Gitを始める人はまず目を通すサイトじゃないでしょうか。
自分もとりあえず見ました。理解したかは別として・・・。
A successful Git branching model
Gitで推奨?されてるブランチモデルということで見てみました。
これが出来たらカッコいいんですが、
ブランチが多くなると管理できないんじゃないかという不安がよぎります。
プロジェクトによっては、masterブランチだけでも十分そうなので、
臨機応変に使って行こうというのが結論かな。
GitHubでGoogleのソースとか見ても、ほとんどブランチ切ってねぇし。。そんなもんか。
管理ツール
GitHubは有名ですが、使いません。ソースが公開されてしまうのは嫌なので。
とりあえず、似たような GitLab.com を使っています。
(アイコンが怖いキツネだったけど、最近変わったな・・)
慣れないうちは、失敗してもいいように物理的なコピーも併用して試してみます。
StageFright(Android)の脆弱性
つい先日、Androidの危険度の高い脆弱性が発見されましたね。
記事にしようと思いながら、書くのが遅くなりました。。

95%のAndroid端末にMMSを受信するだけで端末を乗っ取られる脆弱性が発覚、対策はこれ
MMS?SMSじゃなくて?
と一瞬思うほど、MMSはメジャーじゃないと思います。
ってか、自分も知りませんでしたし、受信したことない。
MMSとはマルチメディアサービスの略で、画像や動画をメールで送信できる規格のようです。
簡単に自分の端末が乗っ取られると思うと怖いですね。
一応、上記のリンク(GIGAZINE)に対策も載ってるので、心配な方は参考にしてください。
書くのが遅くなってるうちに、他の脆弱性も発見されたようです。。
http://japan.zdnet.com/article/35068118/
記事にしようと思いながら、書くのが遅くなりました。。

95%のAndroid端末にMMSを受信するだけで端末を乗っ取られる脆弱性が発覚、対策はこれ
MMS?SMSじゃなくて?
と一瞬思うほど、MMSはメジャーじゃないと思います。
ってか、自分も知りませんでしたし、受信したことない。
MMSとはマルチメディアサービスの略で、画像や動画をメールで送信できる規格のようです。
簡単に自分の端末が乗っ取られると思うと怖いですね。
一応、上記のリンク(GIGAZINE)に対策も載ってるので、心配な方は参考にしてください。
書くのが遅くなってるうちに、他の脆弱性も発見されたようです。。
http://japan.zdnet.com/article/35068118/