2015年07月
Windows10準備
本日(7月29日)、Windows10の配信が始まりました。
予約はしていますが、その恩恵にまだあずかれてはいません。。
人柱にならなくて済むなぁ・・と思いながらも、
早くインストールしたい気持ちも強いです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
↑一応、ここからダウンロード出来るみたいです。
アップグレード、もしくはクリーンインストールが出来るみたいですが、
思い切って、クリーンインストールをしてみたいと思います。
このPCも6年ぐらい経って、さすがにゴミだらけなので、一掃したいです。
Officeは2010だけど、プロダクトキーだけメモっといてもダメかな。
正直、Officeがなくても大丈夫じゃね?って気もしますけど。
今週末には来てくれることを信じて、
それまでにバックアップ、インストールするソフトをまとめとこうと思います。
予約はしていますが、その恩恵にまだあずかれてはいません。。
人柱にならなくて済むなぁ・・と思いながらも、
早くインストールしたい気持ちも強いです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
↑一応、ここからダウンロード出来るみたいです。
アップグレード、もしくはクリーンインストールが出来るみたいですが、
思い切って、クリーンインストールをしてみたいと思います。
このPCも6年ぐらい経って、さすがにゴミだらけなので、一掃したいです。
Officeは2010だけど、プロダクトキーだけメモっといてもダメかな。
正直、Officeがなくても大丈夫じゃね?って気もしますけど。
今週末には来てくれることを信じて、
それまでにバックアップ、インストールするソフトをまとめとこうと思います。
chromecastを設置してみた
この前、まとめ買いした中の一つ「chromecast」です。
TVやディスプレイにHDMIでchromecastを接続すると、
同一Wi-Fi内にいる、Androidの画面やchromeブラウザの画面をミラーリングしてくれる優れもの。
「Nexus Player」と悩みましたが、
単体でのAndroidOSは特に必要ないなと思ったので、これで十分でした。
YouTubeやHuluなどを使用するユーザにはとても便利だし(見ないけど)、
chromeブラウザにも普通に動画が再生できる機能があるので、
小さいPCの画面で物足りないときは十分に活用できそうです。
接続がない時は、スクリーンセーバーが流れてます。
使用してない時は電源を切るといいですが、TVのUSB端子から給電すれば連動して切れます。
あと、うちのTVはHDMI端子が一つしかないので、HDMIの切替機も買いました。
ボタン一つで切り替えられて便利です。リモコンもあったけど、正直使わん。。
頻繁に使用することもないですが、何かとチャンスはありそうです。
いろんな遊び方を試してみようと思います。
SIMCITY buildit
SRS-X1 in お風呂
最近、いろんなものをまとめて買ったんですが、
その中で、まずはソニーのスピーカー「SRS-X1」を紹介します。

見ての通り、お風呂でも使える防水スピーカーです。
そんなに長湯をするわけじゃないですが、
お風呂でぼーっとしてるのも勿体ないかなと思い切って設置。
音質は、特にこだわってるわけではないですが、悪い印象はないですね。
ただ、水あかなどの汚れは心配。。
あと、基本的に接続はBluetoothになりますが、
持ってるオーディオプレイヤーがBluetoothが対応じゃないってことで、
もう一つ別の品を一緒に注文しました。

BuffaloのBluetoothオーディオ送信器です。
これで、古い物にも対応出来てバッチリでした!
SRS-X1からの曲送りなどには対応できませんでしたが、
それは予想してましたし、仕方ないですね。
スマホとスピーカーを直接つなげるとかしたら、うまくいくと思います。
あと、そしたらスピーカーだけ通話が出来たりするようで
いろんな使い方が出来そうでした。
その中で、まずはソニーのスピーカー「SRS-X1」を紹介します。

見ての通り、お風呂でも使える防水スピーカーです。
そんなに長湯をするわけじゃないですが、
お風呂でぼーっとしてるのも勿体ないかなと思い切って設置。
音質は、特にこだわってるわけではないですが、悪い印象はないですね。
ただ、水あかなどの汚れは心配。。
あと、基本的に接続はBluetoothになりますが、
持ってるオーディオプレイヤーがBluetoothが対応じゃないってことで、
もう一つ別の品を一緒に注文しました。

BuffaloのBluetoothオーディオ送信器です。
これで、古い物にも対応出来てバッチリでした!
SRS-X1からの曲送りなどには対応できませんでしたが、
それは予想してましたし、仕方ないですね。
スマホとスピーカーを直接つなげるとかしたら、うまくいくと思います。
あと、そしたらスピーカーだけ通話が出来たりするようで
いろんな使い方が出来そうでした。