この前、まとめ買いした中の一つ「chromecast」です。
TVやディスプレイにHDMIでchromecastを接続すると、
同一Wi-Fi内にいる、Androidの画面やchromeブラウザの画面をミラーリングしてくれる優れもの。
「Nexus Player」と悩みましたが、
単体でのAndroidOSは特に必要ないなと思ったので、これで十分でした。
YouTubeやHuluなどを使用するユーザにはとても便利だし(見ないけど)、
chromeブラウザにも普通に動画が再生できる機能があるので、
小さいPCの画面で物足りないときは十分に活用できそうです。
接続がない時は、スクリーンセーバーが流れてます。
使用してない時は電源を切るといいですが、TVのUSB端子から給電すれば連動して切れます。
あと、うちのTVはHDMI端子が一つしかないので、HDMIの切替機も買いました。
ボタン一つで切り替えられて便利です。リモコンもあったけど、正直使わん。。
頻繁に使用することもないですが、何かとチャンスはありそうです。
いろんな遊び方を試してみようと思います。
コメント