ちょっと Android アプリ制作も一段落ついたので、
IDE を Eclipse から Android Studio に移行を進めていきます。
とは言っても、Eclipse 自体に不満があるわけではなく、
オフィシャルな開発環境があるなら、そちらでやっていこう!という思いです。
さっそく、Android Studio 1.2.2 をインストール。時間もそれなりにかかります。
Eclipse の環境とごちゃごちゃにならないように、SDK Manager の環境も一新した。
その方が無難だし、完全に慣れてきたら Eclipse 環境を削除しようかな。
インストール方法とかは、ぐぐっていろんなページを参考にしながら・・・、
いろいろ使ってみて思ったことをまとめました。
ちょこちょこ違うところはあるから最初は迷うかも。
自分のPCのスペックがいい方ではなく、サクサクじゃないですけどね。
ただ、複数プロジェクトを一つの画面で表示できないところが難点ですね。
複数プロジェクトを開くと、その分画面が開いて重い感じがします。
(よく理解できなかったので)
新規プロジェクト作成で同じプロジェクト名を作って、ファイル置き直しがよさそうです。
何気にファイル構成が少し違うところは驚きました。

おぉ!!と思って、これは便利だなと思いました。
軽く触って、こんなところです。
あとデフォルトのアイコンも変わってました。かわいくなってます。

IDE を Eclipse から Android Studio に移行を進めていきます。
とは言っても、Eclipse 自体に不満があるわけではなく、
オフィシャルな開発環境があるなら、そちらでやっていこう!という思いです。
さっそく、Android Studio 1.2.2 をインストール。時間もそれなりにかかります。
Eclipse の環境とごちゃごちゃにならないように、SDK Manager の環境も一新した。
その方が無難だし、完全に慣れてきたら Eclipse 環境を削除しようかな。
インストール方法とかは、ぐぐっていろんなページを参考にしながら・・・、
いろいろ使ってみて思ったことをまとめました。
Android Studio の GUI
そんなには Eclipse とは変わらないけど、ちょこちょこ違うところはあるから最初は迷うかも。
Android Studio は重い?
という話をよく聞いてましたが、Eclipse とそんなに変わりませんでした。自分のPCのスペックがいい方ではなく、サクサクじゃないですけどね。
ただ、複数プロジェクトを一つの画面で表示できないところが難点ですね。
複数プロジェクトを開くと、その分画面が開いて重い感じがします。
Eclipse からの移行が難しい
調べてみたら、gradle がどうこう出てきますが、新規プロジェクト作成で同じプロジェクト名を作って、ファイル置き直しがよさそうです。
何気にファイル構成が少し違うところは驚きました。
colors.xml で色が左側に表示される

おぉ!!と思って、これは便利だなと思いました。
軽く触って、こんなところです。
あとデフォルトのアイコンも変わってました。かわいくなってます。

コメント